集めたくなる!かわいいポケモンパッケージお菓子7選
集めたくなる!かわいいポケモンパッケージお菓子7選
いつの時代も人気のポケモン。実は、日本には「ポケモンデザインのお菓子」がたくさんあるのをご存知ですか?かわいさ満点で、つい集めたくなる魅力が詰まっています。
おうちで楽しむポケモンお菓子の魅力
ポケモンパッケージのお菓子は、ただ食べるだけでなく「見て楽しい」「集めて嬉しい」のが特徴です。期間限定デザインやおまけ付きの商品も多く、子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。今回は、そんなポケモン好きにぴったりな、かわいくて楽しいお菓子を7つ厳選してご紹介します。
かわいさ満点!ポケモンパッケージのお菓子7選
ポケぷに|小さくてかわいいポケモングミ
ピカチュウやイーブイなど、人気ポケモンたちの顔がそのままグミになった「ポケぷに」。レモン、コーラ、ソーダ、ぶどうの4種類の味が楽しめる、チャック付きパウチタイプのお菓子です。小粒サイズで食べやすく、見た目のかわいさからつい写真を撮りたくなるデザインが魅力。ポッチャマやゲンガーも登場しており、ポケモン好きにはたまらない一品です。
ピュレグミ ピカチュウのミックチュウフルーツ味|甘酸っぱさが魅力の限定デザイン
ピカチュウ型やしっぽ型のかわいいグミが楽しめる、ポケモンコラボのピュレグミ。フルーツの甘酸っぱさが特徴のミックスフルーツ味で、ハート型も含めた全4種類の形が入っています。レアなデザインを探す楽しさもあり、ピカチュウ好きには見逃せない一品。期間限定パッケージなので、コレクション目的で購入するファンも多い人気商品です。
ポケモンカードグミ|カード付きで楽しさ倍増!
ポケモンカード1枚がおまけで付いてくる「ポケモンカードグミ バトルパートナーズ」。グレープ味のグミを楽しみながら、どのカードが入っているかワクワクできる人気商品です。カードコレクターはもちろん、ちょっとしたお楽しみ要素が欲しい人にもおすすめ。シリーズ展開も豊富で、ポケモンファンなら思わず手に取りたくなる一品です。
キャラパキ|割って楽しい発掘チョコ
板チョコをパキパキ割って楽しむ「キャラパキ」は、ポケモンの形をした型抜きチョコレート。ピカチュウやリザードンなど全8種類のデザインがあり、どれが出るかは開けてからのお楽しみです。キャラメル、いちご、パフ入りなど4つの味がミックスされていて、遊び心たっぷり。子どもから大人まで夢中になれる、ポケモンらしい遊べるお菓子です。
ポケモンりんごのど飴|かわいさと優しさを両立
ピカチュウデザインが目を引く「ポケモンりんごのど飴」は、国産カリンエキスとハーブが配合された、喉に優しいキャンディ。個包装のデザインは全20種類+特別なハッピーデザインが2種類あり、シェアする楽しさも魅力です。りんご果汁の自然な甘さで、見た目も味も癒される一品。日常使いしながら、ちょっとしたコレクション気分も味わえます。
ポケモンラムネ|スタンプ付きで遊べるお菓子
ソーダ・いちご・ぶどう味の3種が楽しめる「ポケモンラムネ」。最大の特徴は、フタがポケモンスタンプになっていること。全16種類のスタンプがあり、集める楽しさもプラスされた商品です。キシリトール配合で子どもにも嬉しい設計。見た目のかわいさと実用性を兼ね備えた、親子で楽しめるキャラクターお菓子の定番です。
チョコエッグ ポケモン|フィギュア付きの定番食玩
卵型のチョコレートの中に、彩色済みフィギュアが1体入った「チョコエッグ」。2025年版は『スカーレット・バイオレット』のキャラクターが中心で、全15種+シークレット1種がラインナップされています。どのポケモンが出るかは開けてからのお楽しみ。食べて、飾って、集めて楽しい、大人にも人気のロングセラー商品です。
なぜポケモンのお菓子はこんなに多い?
日本では、キャラクターとお菓子のコラボ文化が広く根付いています。中でもポケモンは、子どもから大人まで幅広い世代に愛される存在。親しみやすいデザインと豊富なキャラクター数を活かし、お菓子メーカーが次々と魅力的な商品を展開しています。期間限定パッケージやおまけ付き商品も多く、食べる楽しみだけでなく、コレクション欲をくすぐる工夫が満載。こうした背景から、ポケモンのお菓子は常に新しいバリエーションが登場し、ファンを楽しませ続けているのです。
ポケモンお菓子の楽しみ方いろいろ
ポケモンパッケージのお菓子は、ただ食べるだけでなく、さまざまな楽しみ方があります。季節限定デザインを集めたり、友達や家族とシェアしてパッケージの違いを比べたりするのも人気です。SNSでは、かわいいパッケージや開封シーンを投稿する人も多く、コレクション感覚で楽しめるのも魅力。おまけ付き商品なら、どのデザインが出るかをワクワクしながら開ける瞬間も特別な体験に。ポケモンお菓子は、手軽に「集める・遊ぶ・味わう」楽しさを味わえる、日本ならではのキャラクター文化の一部です。
まとめ:食べて、集めて、楽しめるポケモンお菓子の世界
ポケモンパッケージのお菓子は、単なるスイーツ以上の魅力を持っています。かわいらしいデザインに心がときめき、どのキャラクターが登場するかを楽しみにするワクワク感は、子どもだけでなく大人にも広く愛されています。特に日本では、キャラクターとお菓子を組み合わせた文化が深く根付いており、ポケモンはその代表格と言える存在です。
今回ご紹介したお菓子たちも、食べるだけでなく、パッケージをコレクションしたり、おまけを集めたりする楽しみ方ができるものばかり。期間限定デザインやシリーズ展開も多く、何度も新たな出会いがあるのも魅力の一つです。SNS映えするかわいさや、日本限定のアイテム感も、ポケモンお菓子が世界中のファンに支持される理由でしょう。
これからも、季節やイベントごとに新しいポケモンお菓子が登場していくはずです。ぜひ、食べる楽しさだけでなく、集める喜びも味わいながら、自分だけのポケモンお菓子コレクションを広げてみてください。