2025.07.04

期間限定も定番も!いま食べたい“わさびスナック”レビュー

わさびのツーンと鼻に抜ける辛さ、あなたは好きですか?
今回はスーパーやコンビニで見つけたわさび味のお菓子3種を食べ比べ!

期間限定も定番も含めたラインナップで、辛さや食感の違いをレビューします。お気に入りの“わさびスナック”を見つけるヒントにぜひ。

🌿 ツンと辛い刺激がクセになる…わさびスナックを食べ比べ!

🥢 クリスプ わさび味

  • 香り:袋を開けると、ほんのりわさびの香りが広がります。
  • 味:ツンとした刺激は控えめで、辛さよりも出汁の旨みがじわっと感じられる味わい。わさび初心者や辛いものが苦手な人でも食べやすいバランスです。
  • 食感:ザクザクとした厚めの食感が特徴で、満足感たっぷり。
  • 辛さレベル:🌶️(やさしい辛さ)
  • ひとこと:「わさび感はほんのり。旨み重視派におすすめ!」

🥢 堅あげポテト 塩わさび味

  • 香り:袋を開けた瞬間、わさびの清涼感がガツンと来ます。
  • 味:安曇野市産わさびを使用した、しっかりとした辛さと爽やかな風味が特徴。ツーンと鼻に抜ける刺激は今回食べた3種の中で一番強く、わさび好きにはたまらない味わいです。
  • 食感:バリバリの堅め食感で噛むほど旨みが広がる。
  • 辛さレベル:🌶️🌶️🌶️(刺激強め!)
  • ひとこと:「本格派わさび好きならこれ一択。」

🥢 絶品かっぱえびせん 浜御塩とわさび味

  • 香り:えびの香ばしさの奥に、わさびの爽やかな香りがほんのり。
  • 味:マイルドなわさびの辛さと、えびの濃厚な旨みのバランスが絶妙。おやつ感覚でサクサク食べられますが、後からじわっとわさび感が残るのも◎。
  • 食感:通常のかっぱえびせんよりも堅めで、食べごたえあり。
  • 辛さレベル:🌶️🌶️(ほどよい刺激)
  • ひとこと:「おつまみや軽いスナックにぴったり。」

🍫 あの「きのこの山」と「たけのこの里」、どっち派ですか?


食べ比べ記事をチェック ▶

🌱 わさびスナックの人気の理由は?

わさび味は日本のスナックの定番フレーバーのひとつ。特にポテトチップスや米菓など、お酒に合うおつまみ系で人気があります。

わさびの魅力は、単なる辛さだけでなく「ツンとした刺激の後に広がる爽やかさ」。この独特の風味がクセになると、辛いものが苦手な人でも「なぜか食べ続けちゃう…」という声が多いんです。

最近は海外でも「Wasabi flavor」が注目されていて、日本土産としてわさび味スナックを選ぶ人も増えているんだとか。

🍵 まとめ:お気に入りの“わさびスナック”はどれ?

わさびの辛さや旨みも、それぞれ個性たっぷり!

  • 🌶️ しっかり辛い本格派 ➡ 堅あげポテト塩わさび味
  • 🌶️🌶️ ほどよい辛さでバランス派 ➡ 絶品かっぱえびせん
  • 🌶️ やさしい辛さで食べやすい ➡ クリスプわさび味

気になるものからぜひ試して、あなた好みの“ツンと感”を見つけてみてください。

🍬 他にも気になるお菓子、探してみませんか?


お菓子一覧はこちら ▶

コラム